糖尿病網膜症は失明する原因の第2位です。
日本における失明原因の第2位が糖尿病網膜症です。糖尿病と同じく、症状が出にくい病気で、突然の視力低下をきっかけに診断される方もいます。
眼球の内側は網膜という神経組織で覆われており、瞳をとおして入った光は、そこで電気信号に置き換えられて脳に伝わり光として認識されます。網膜は、細い血管(細小血管)から栄養を受けていますが、高血糖はその血管を障害します。細小血管がせまくなったり、つまったりすると網膜への酸素や栄養の供給がとどこおります。また、酸素の供給を保とうとして新しい血管(新生血管)が作られますが、新生血管は構造が弱いため眼底出血の原因となります。網膜症が重症化し、硝子体出血(眼球の中が濁る)や網膜剥離(網膜が眼球からはがれる)をおこすと、視力低下や失明のリスクが高くなります。
糖尿病網膜症は、単純性網膜症、前増殖網膜症、増殖網膜症と段階を経て進行します。単純性網膜症は、血糖値の適切な管理でもとに戻ることがあります。網膜症が進行した場合は、眼科医による適切な治療が必要です。当院では、眼底写真で糖尿病網膜症の有無を定期的に検査する体制を整えています。眼科の治療は年々進歩し、視力低下を防ぐさまざまな手立てがありますので、患者様の病状に応じて眼科専門医をご案内いたします。
- 糖尿病ってどんな病気?
- 糖尿病はどんな症状?
- 2型糖尿病とは
- 血糖値ってなに?
- ヘモグロビンA1c(HbA1c)ってなに?
- 糖尿病は症状が出にくい病気
- 糖尿病が引き起こす合併症が生活に影響
- 糖尿病合併症の解説
- ・糖尿病網膜症は失明原因の第2位です。
- ・糖尿病性腎症とは。透析療法の導入原因の第1位です。
- ・糖尿病性神経障害とは。しびれや痛み以外にも症状がでます。
- ・糖尿病性壊疽とは。下肢切断の危険があります。
- ・糖尿病が心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。
- ・糖尿病が関係している病気のいろいろ
- なぜ どうして 血糖値は上昇するのか?
- 血糖値を管理するために
- 糖尿病治療の解説
- ・食事療法
- ・運動療法
- ・薬物治療
- 甲状腺疾患について
- 甲状腺とは?
- 甲状腺の病気は、気づきにくいことがある
- 甲状腺疾患の解説
- ・バセドウ病
- ・亜急性甲状腺炎
- ・無痛性甲状腺炎
- ・橋本病(慢性甲状腺炎)
- ・甲状腺腫瘍